麻雀の実戦譜を統計学的に検証し有用な麻雀戦術、戦略を検証、研究します。麻雀の基本ルールや手役集、ローカルルール、なども配備。 | |
ルゥの麻雀戦術記−役と牌http://www.faruzeru.com/ ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学 |
Yahoo!、Googleの上位表示に効果的!掲載率99%以上の登録代行サービス! |
◆mahjong◆ 麻雀戦略通常の四人麻雀と比べ三人麻雀(サンマ)、競技麻雀、赤牌の有無、ローカルルールの有無、アメリカや中国での麻雀など 麻雀には色々なルールがあります。 四人麻雀では最善の一手でも他のルールでは最善の一手となりえるのでしょうか? ルールにあわせた最善手の考え方です。 スポンサード リンク 麻雀戦略 序章:麻雀戦略論。 二章:サンマ-戦略。 三章:競技麻雀-戦略。 ◆mahjong◆ 麻雀戦略論四人麻雀、サンマ、競技麻雀にウマやワレメ、チップ、焼き鳥、赤牌、御祝儀にアリアリやナシナシ。 麻雀のルールにも色々とありますね。 さてここで問題があります。四人麻雀と競技麻雀、サンマどれも麻雀の最善手はつねに同じになるのでしょうか? また、一部のローカルルールがOKだったりウマ、ワレメ、チップ、焼き鳥、赤牌などのルールが採用されるとさらに最善手が変化するのでしょうか? あなたはどう思いますか? もちろん答えは変化します。麻雀はルールによって手役の期待値や押し引きの位置が全く違います。 ルールに適合した打ち方が出来ないと 自分より弱かったはずの相手が自分より格上になったりなんて事もありますよ♪ 麻雀には全てのルールに対応できる打ちかたなんてのは存在しません。 ルールが変わればもはや別のゲームです。 勝つために共通なのは麻雀の牌効率や点数計算、場、河を見るなどの戦術面だけです。(ナシナシ除く) 今回はただの四人麻雀:アリアリにどのようなルールを追加したり変更したりすると攻撃と防御のどちらかに寄るか検証します。 検証1:赤牌 一枚手牌にあるとドラとして扱われるのが赤牌です。 3や7での赤牌もありますが、一番有名なのは5です。 5の赤牌がルールに組み込まれると、タンヤオなどの価値が上昇。 最も重要な役であるピンフも赤牌を組み込みやすいです。 逆に言うと赤牌を使えないジュンチャン、チャンタといった従来から狙うべきでないという役の価値がさらに下がります。 赤牌が入った所で特に打ち方が大きくは変わりません。 基本に忠実なピンフと点数を稼ぎやすくなった早上がりを使うのが常道です。 検証2:ナシナシ あまり、採用されないルールですが、ナシナシ卓というのは現在でも結構存在します。 食いタンとか出来ないですから早上がりが少し厳しくなっています。 その上、和了の仕方にも制限があり 上記の手は理想的ですが・・・・・・、これ和了出来ません。 理由は簡単です。役が確定していないのです。 こう言われてもスーアンじゃんとかサンアンコウでも和了できるじゃんと言うのが当然の意見です。 し・か・し、こんなスーアンにもサンアンコウにもコロコロ変わる手は和了出来ないのです。 が などでスーアンにしかならないなら問題ないんですけどね。 こんな風に制限がかなり厳しいのです。 ナシナシで効果的な戦略は2つ、翻牌を利用した早上がりとホンイツ(鳴き)です。 なるべく、制限に引っかからないような手で攻める。コレに限ります。 また、ナシナシルールでは制限により相手が聴牌する確率が下がっているため 思いっきり攻めるのが重要です。 検証3:ウマ、チップ、焼き鳥 これは皆、和了しなければ自分にマイナスが付くルールです。 そのため従来のルールより攻めが重要になります。 検証4:ワレメ ワレメは和了点、放銃点が倍になるため一発逆転といった要素があるにはありますが 実際の期待値は通常の麻雀と変わりありません。 ワレメルールでは当たったらかなり痛いです。 逆転にかけるには自分の所にワレメが来てくれる、また、ワレメの人を直撃するのが効果的です。 ワレメルールの場合には、従来の麻雀より攻めと守りのメリハリが重要です。 スポンサード リンク スポンサード リンク オンラインゲーム、無料ゲーム、麻雀ゲーム、マージャン。 |
|
ルゥの麻雀戦術記−目次
スポンサード リンク フラッシュゲーム、麻雀、フリーゲーム。 |
---|
麻雀の役 | 麻雀の牌 | 麻雀の卓 | 麻雀のルール | 麻雀の戦術 | 麻雀の戦略 | 麻雀の歴史 |
---|---|---|---|---|---|---|
麻雀には一飜(ノミ手)〜十三飜(役満)まであります。 |
日本では34種136枚の牌、マンズ、ピンズ、ソーズ、字牌。 |
麻雀をやる台です。お高いです、麻雀マットで代用可。 |
麻雀では通常のルールの他に暗黙のルールがあります。 |
麻雀の勝率を上げる小細工、自然と身に付きます。 |
四麻、サンマ、競技と麻雀ルールに合わせた打ち筋。 |
中国伝来のボードゲーム。国地域特有のルールがある。 |