麻雀の実戦譜を統計学的に検証し有用な麻雀戦術、戦略を検証、研究します。麻雀の基本ルールや手役集、ローカルルール、なども配備。

ルゥの麻雀戦術記−役と牌

http://www.faruzeru.com/ ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学
Yahoo!、Googleの上位表示に効果的!掲載率99%以上の登録代行サービス!
Yahoo!、Googleの上位表示に効果的!掲載率99%以上の登録代行サービス!

◆mahjong◆ 麻雀の基本


麻雀のルール、役、点数計算、麻雀の(牌,卓,点棒)など麻雀をやる上で習得すべき基本項目です。

ルールや役で知らないものがあると、ホンロウトウが狙えるのに見逃したり。

点数計算が出来ない、僅差でまくれなかった。

など不利を抱えているようなものです。

スポンサード リンク







麻雀の基本
麻雀-ルール。
麻雀-暗黙のルール。
麻雀-役一覧表。
麻雀-役満の一覧表。
麻雀-ローカル役一覧表。
麻雀-ローカル役満の一覧表。
麻雀-符計算。
麻雀-点数計算。
麻雀-麻雀牌と卓。


◆mahjong◆ 麻雀のルール


麻雀は基本的に四人でやるゲームで麻雀牌と点棒を使って点棒のやり取りをするゲームです。

麻雀のルールは国や地域によって差がありますが、 今回はは日本の四人麻雀アリアリというのを前提に説明します。

麻雀は麻雀牌(数牌,萬子,筒子,索子,字牌,風牌,三元牌) の計34種136牌を使ったゲームです。

最終的に点棒が一番多い人から1位~4位までを割り振ります。

点棒はロンやツモ、チョンボなどの罰符、積み棒などにより増減します。

また、麻雀には親と子がおり、親は和了した時、1.5倍の点棒を仕入れることが出来ます。

ただ、リスクとして親は子にツモられた時、子に比べて2倍の点棒を支払います。

親は局が進むごとに入れ替わります。


半荘戦西入り北入り
東場南場西場北場
東一局東二局東三局東四局 南一局南二局南三局南四局 西一局西二局西三局西四局 北一局北二局北三局北四局
東風戦   
一荘戦



点棒は初期値が25000(27000や30000といったルールもあります) の30000点返しです。

要は終局時に初期値の25000点しか持っていないと

25000−30000=−5000。

つまり−5、負けです。

麻雀のプラマイに関しては五捨六入となっているので、 29600~30500の範囲の点棒を持っていればプラマイが0、引き分けとなります。

さて、先に挙げた30000点返しですが

何故初期値より返す点が多いかというと

この点差分、つまり5000×4=20000点分をトップが独占出来るのです。

つまり、32000点でトップだった場合には 32000−30000=2の+2に+20が加えられ、+22の勝ちとなります。

このトップ優遇のルールをオカと言います。

通常は南四局をオーラスとする半荘戦が主流ですが、

オーラスが終わった時点で誰も持ち点が30000点に達していない場合、 西入りとなり延長戦となるルールも存在します。
(同様に北入りも存在します。)



麻雀ルール詳細

1、麻雀は4人でやるゲーム。(サンマは3人)

2、サイコロは1回だけ振る。(昔は2回)

3、持ち点は25000点〜30000点。

4、5本場から二翻縛り。

5、配牌時の手牌は13牌。(親14牌)

6、点棒は30000点返しとする。

7、和了点は符や翻数の他に一本場なども和了点に含む。

8、親の和了点は子の1.5倍とする。

9、満貫8000点、跳ね満12000点、倍満16000点、三倍満24000点、役満32000点。

10、4面子1雀頭を和了形態とする。他に国士無双や七対子、シーサンプータなどの和了もあり。

11、パオで役満を確定させた時、ツモ上がりされた場合には一人払い、ロン上がりの場合には放銃した人と折半とする。

12、面前聴牌時にはリーチできる。

13、リーチは自分のツモが残っていない場合には出来ない。

14、リーチの時1000点棒を1つ供託する。

15、フリテンリーチは可。

16、カラテンリーチは可。

17、リーチ後のアンカンは面子構成が崩れない場合に限る。

18、リーチ時に和了牌を見逃した場合はフリテンになる。

19、リーチした場合、流局時に自分の手牌を公開する。

20、リーチで供託された点棒は和了した人が貰える。

21、リーチ時に和了牌を見逃した時、ツモでしか和了できない。

22、リーチ時で無いときに見逃した場合、同順にロンで和了できない。

23、和了牌が自分の河にあるときフリテンとなる。

24、フリテンの時にはツモ和了しか出来ない。

25、流局の時点でノーテン者は罰符を支払う。

26、ノーテン罰符は場で3000点。

27、錯行為をした場合にはチョンボになる。

28、チョンボしたものは満貫払いとなる。

29、錯行為があった場合でも誰がやったか判らない場合には無視して続行する。

30、ドラは和了役とはならない。

31、和了するには最低1翻が必要となる。

32、頭ハネの場合、ツモ順が先の者のみの和了。

33、ダブロンの場合には2人までの和了が認められる。

34、3人に振り込んだ時は流局となる。

35、同じ持ち点を持っている人が複数いる場合には、起家を決めた時点での東を最優先とし、北が最後の優先順位になる。

36、一翻役はリーチ、メンゼンツモ、ピンフ、タンヤオ、海底撈月、河底撈魚、嶺上開花搶槓、一盃口、翻牌、三元牌、自風牌、場風牌とする。

37、二翻役、ダブルリーチ、トイトイ、三暗刻、三槓子、三色同刻、三色同順、混老頭、小三元、チャンタ、一気通貫、連風牌、チートイツ。

38、三翻役リャンペーコー、混一色、純全帯。

39、六翻役、清一色。

40、役満、天和、地和、大三元、四暗刻、清老頭、大四喜、小四喜、字一色、緑一色、国士無双、九連宝燈、四槓子。


スポンサード リンク



スポンサード リンク
オンラインゲーム、無料ゲーム、麻雀ゲーム、マージャン。
ルゥの麻雀戦術記−目次
スポンサード リンク  
 
スポンサード リンク
 
フラッシュゲーム、麻雀、フリーゲーム。
 
麻雀の役 麻雀の牌 麻雀の卓 麻雀のルール 麻雀の戦術 麻雀の戦略 麻雀の歴史
 
麻雀には一飜(ノミ手)〜十三飜(役満)まであります。
 
 
日本では34種136枚の牌、マンズ、ピンズ、ソーズ、字牌。
 
 
麻雀をやる台です。お高いです、麻雀マットで代用可。
 
 
麻雀では通常のルールの他に暗黙のルールがあります。
 
 
麻雀の勝率を上げる小細工、自然と身に付きます。
 
 
四麻、サンマ、競技と麻雀ルールに合わせた打ち筋。
 
 
中国伝来のボードゲーム。国地域特有のルールがある。