麻雀の実戦譜を統計学的に検証し有用な麻雀戦術、戦略を検証、研究します。麻雀の基本ルールや手役集、ローカルルール、なども配備。 | |
ルゥの麻雀戦術記−役と牌http://www.faruzeru.com/ ルゥの麻雀戦術記−ルールと役と統計学 |
![]() Yahoo!、Googleの上位表示に効果的!掲載率99%以上の登録代行サービス! |
◆mahjong◆ 麻雀の基本麻雀のルール、役、点数計算、麻雀の(牌,卓,点棒)など麻雀をやる上で習得すべき基本項目です。 ルールや役で知らないものがあると、ホンロウトウが狙えるのに見逃したり。 点数計算が出来ない、僅差でまくれなかった。 など不利を抱えているようなものです。 スポンサード リンク 麻雀の基本 麻雀-ルール。 麻雀-暗黙のルール。 麻雀-役一覧表。 麻雀-役満の一覧表。 麻雀-ローカル役一覧表。 麻雀-ローカル役満の一覧表。 麻雀-符計算。 麻雀-点数計算。 麻雀-麻雀牌と卓。 ◆mahjong◆ ローカル役満の一覧表ローカル役満 世界一 1マン、1ピン、1ソウ、東、南、西、北のみで作ったチートイツ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白一色 白に加えて数牌の8と9のみを使って手を作ると役満として扱われる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒一色 2ピン、4ピン、8ピンに加え残りの牌を風牌で構成すると役満になる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三色同槓 マンズ、ピンズ、ソーズの同じ数牌のカンツを3つ作ると役満になる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三連槓 同じ種類のカンツを順に揃えると成立。役満。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四連槓 同じ種類のカンツを順に揃えると成立。W役満。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四連刻 四連刻とは同一の数牌で連続する4つの刻子、槓子を作ると成立します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一色四順 4つ同じ順子で作ったものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花鳥風月 5筒、1索、風牌、1筒を含んだ対々和。 雀頭は何でも可。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風花雪月 風牌、5筒、白、1筒を含んだ対々和。 雀頭は何でも可。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アル中 二萬、二索、二筒、中を含んだ対々和。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十四不塔 親は配牌時、子は第1ツモをした時点で、 対子、順子、刻子、槓子、塔子、辺子のない場合に成立します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水戸三十五万石 マンズのチンイツでマンズの数字の合計が35以下になると成立。35ジャストだとW役満になる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紀州五十五万石 發が3枚と萬子の数字の合計が55になると役満として扱われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加賀百万石 萬子のチンイツで数字の合計値が100になると役満として成立します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 除夜の鐘 マンズのチンイツでマンズの数字の合計が108になると成立。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上越新幹線 白と北を使ったホンイツ一通で成立します。鳴いた場合は成立しません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小車輪 大車輪として成立するための、間の牌2種のトイツが抜けている場合に小車輪となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中車輪 大車輪として成立するための、間の牌1種のトイツが抜けている場合に中車輪となります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九十九里浜 清一色で、数値の合計をちょうど99にすると成立します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東北新幹線 東と北を使ったホンイツ一通で成立します。鳴いた場合は成立しません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 發無し緑一色 リュウイーソーを發無しで作ると成立、W役満となる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大竹林 索子で大車輪を作ると成立します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大草原 1と8以外の数牌だけを使った索子の清一色で成立します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅孔雀 中と索子の1、5、7、9を使用する事で成立する役満です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅一点 緑一色の發を中にする事で成立する役満です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青函連絡船 緑發を槓子、北を対子にしたホンイツ一通で成立する役満です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金門橋 123、345、55、567、789という形の門前のチンイツで成立します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超三元 白發中、それぞれの三元牌をカンツにすると成立する。W役満。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 超四喜 東南西北、それぞれの牌をカンツにすると成立。トリプル役満。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 変形九連宝燈 チューレンと違う形でも9面待ちなら役満となる。 オープン立直 オープンリーチにリーチをしていない人が振り込むと役満払いになる。 流し字一色 流し満貫と似ていて自分の河の捨て牌を全て字牌にする。 一色流し 自分の河の全ての牌をマンズ、ピンズ、ソーズのいずれかの牌種に揃えると成立。 ダブリー海底自模 最初の牌でリーチし最後の牌で和了すると成立。 ダブリー河底撈魚 ダブル立直で河底撈魚を成功させると役満となる。 南北戦争 変則的な役です。1861年に始まり1865年に終わった事にちなんで1861と1865を各自同じ色と南北を揃える。面前のみで南北で和了可能。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西中島南方 南、西、中をアンコまたはカンツにすると成立。しかし、南西中の全てが自分の役にならなければならない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭槓和 親、牌配時のアンカン及びリャンシャンで和了すると役満が成立。 五筒開花 嶺上牌、五筒でツモあがりすると役満になるという訳の判らないルール。 麻雀-役一覧表。 麻雀-役満の一覧表。 麻雀-ローカル役一覧表。 麻雀-ローカル役満の一覧表。 スポンサード リンク スポンサード リンク オンラインゲーム、無料ゲーム、麻雀ゲーム、マージャン。 |
|
ルゥの麻雀戦術記−目次
スポンサード リンク フラッシュゲーム、麻雀、フリーゲーム。 |
---|
麻雀の役 | 麻雀の牌 | 麻雀の卓 | 麻雀のルール | 麻雀の戦術 | 麻雀の戦略 | 麻雀の歴史 |
---|---|---|---|---|---|---|
麻雀には一飜(ノミ手)〜十三飜(役満)まであります。 |
日本では34種136枚の牌、マンズ、ピンズ、ソーズ、字牌。 |
麻雀をやる台です。お高いです、麻雀マットで代用可。 |
麻雀では通常のルールの他に暗黙のルールがあります。 |
麻雀の勝率を上げる小細工、自然と身に付きます。 |
四麻、サンマ、競技と麻雀ルールに合わせた打ち筋。 |
中国伝来のボードゲーム。国地域特有のルールがある。 |