麻雀の実戦譜を統計学的に検証し有用な麻雀戦術、戦略を検証、研究します。麻雀の基本ルールや手役集、ローカルルール、なども配備。 | |
ルゥの麻雀戦術記−ルールhttp://www.faruzeru.com/ ルゥの麻雀戦術記 無断リンク大歓迎♪ |
私のゲーム関連管理サイト一覧
麻雀戦術
囲碁研究
暴走チェス
苦悩将棋 トランプ 確率収束 脱出ゲーム そしぱす |
Rule 麻雀のルールa麻雀は基本的に四人でやるゲームで 麻雀牌と点棒を使って点棒のやり取りをするゲームです。 麻雀のルールは国や地域によって異なります。 当サイトでは日本の公式ルールを中心に説明します。 Tile 麻雀牌a麻雀牌は大きく分けて数牌と字牌があります。 a数牌 a萬子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() a筒子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() a索子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と a字牌 a風牌 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の計34種×4牌=136牌を使ったゲームです。 Score 点棒a点棒は初期値が25000点(ルールによって27000点や30000点もあり)となっています。 麻雀は25000点持ちの30000点返しが基本で、 要はa終局のときに29600〜30500点持っていればaプラマイ0。五捨六入です。 初期値の25000点のままだと−5になってしまいます。 終局時に+になれば勝ちと言えます。 Treat オカaオカ、麻雀ではトップになるとオカと言うルールにより優遇されるゲームです。 25000点持ちの30000点返し。麻雀では一人に付き最初から−5の状態が四人の−20の状態です。 トップになると空除されていた−20の分が貰えます。 つまり32000点持ちのトップだった場合には+2に+20が加算され+22となります。 最近はaウマやaチップ、a焼き鳥のルールが採用される事があるのでさらにトップになると優遇されます。 Struggle 点棒の奪い方、奪われ方麻雀では基本的にa和了(aロン及びaツモ)により点棒が増加します。 逆に減少するのはa振込みとaツモられた時です。 他にもa流局時のa罰符やaチョンボ、aリーチ棒などでも点棒の増減があります。 点棒を効率的に稼ぐのに重要なのは和了を増やす事と振込みを減らす事です。 Play 親と子麻雀には親が1人、子が3人でゲームを行います。 親は局によって変わり誰かがa飛んだりしない限りは2回全員に親が回ってきます。 東家の人が親を担当します。 親の時に和了すると通常の和了の1.5倍のa和了点を稼ぐ事が出来ます。 しかし、子がツモをした時には2倍の点棒を支払わなければなりません。 ただ、親はロン及びツモのときに和了点が高くなるのに対し、相手の和了はツモのみが不利なため 総合的に見ると子よりも有利です。 麻雀ではプレイヤーを a東家、a南家、a西家、a北家に区分します。自分以外の人をa他家と言います。 また、自分の左側の人をa上家、自分の前にいる人をa対面、自分の右にいる人がa下家です。 ゲームで東家の人が和了するとa連荘となり引き続き親を担当します。 逆に流局や他家の人が和了すると親が変わります。 親が変わる時、東家だった人は北家になり。南家→東家。西家→南家。北家→西家。となります。 Stream 一局の流れ麻雀の一戦は大きく分けてa東風戦、a半荘戦、a一荘戦があります。
東風戦の東四局、半荘戦の南四局、一荘戦の北四局をaオーラスと言います。 Progress 局の進行a起家を決めた後に a配牌、a山から牌を親は14牌。子は13牌を持ってきます。 配牌が揃ったら簡単に手配をa整理します。 配牌が終わったら東家の親が自分の手牌の中から不要牌を1つ選んで捨てます。 その後は南家、西家、北家、東家(親)と山から1枚牌をa自摸り。 不要牌を1枚捨てると言うa打牌を繰り返します。 誰かが和了したり、流局になると局が終わります。 Extra 西入りと北入り南4局、オーラスが終わった時点で誰も持ち点が30000点に達していない場合にa西入りとなります。 (西入りなしで終わるルールもあります。) 西入りになると、東1〜4局、南1〜4局に、西1〜4局が追加されます。 西入りを経ても誰も30000点に達しない場合にa北入りとなります。 麻雀の大まかなルールはこの位です。 後は習うより慣れろです。
|
現在地
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
---|