About Site
麻雀関連の商品
麻雀関連の情報
|
|
ルール
リーチ
アリアリ
ナシナシ
捨て牌
|
麻雀で最もルールによって重要度が左右されるのがリーチです。
基本的にリーチの重要度は、三人麻雀>四人麻雀>競技麻雀と言われています。実際の所はどれほどの差があるのでしょうか?
競技麻雀は、裏ドラと一発の分だけリーチの有用性が低くなっています。
ですから競技麻雀のリーチの価値が一番低いのは間違いありません。
三人麻雀はリーチしたとき、
の7枚とが事実上抜かれているに等しいですから四人麻雀や三人麻雀より簡単に待ちを読むことが可能です。
ツモの観点から見れば牌種が26とすると和了できる確率が高いのも確かです。
しかし、ツモに関しては和了時に一人分足りない分の点棒がカットされるので四人麻雀とリーチの有用性を比較すると難しくなります。
仮に四人麻雀で満貫を24回ツモれたとしましょう。
単純計算で三人麻雀で満貫をツモれた回数を26*34/26=34回とします。
親番
四人:26*12000=312000
三人:34*8000=288000
子
四人:26*8000=208000
三人:34*6000=204000
若干ですが四人麻雀が有利に見えるかもしれませんが、
三人麻雀は四人麻雀より牌種がすくないため裏ドラが期待できます。
四人麻雀で裏ドラが増える確率が14/34
三人麻雀で裏ドラを積もる確率が14/26+1(北)
ドラの追加で満貫が跳ね満になったと仮定すると
四人麻雀と三人麻雀の追加点数は、
親番
四人:26*14/34*6000=64235
三人:34*14/27*4000=70518
子
四人:26*14/34*4000=42824
三人:34*14/27*3000=52889
これはドラが1個乗った場合ですが2個以上乗る確率も三人麻雀が勝ります。
三人麻雀はロンで和了したとき四人麻雀と打点が変わらない上に
四人麻雀より裏ドラが期待できますから、
やはり三人麻雀が一番リーチの有用性が高そうです。
ただ、サンマでよく言われる、三人麻雀はカンチャンでも即リーチでツモ期待が最善については、
ずば抜けてリーチの有用性が高いわけではないので、そこまで有効ではないようですね。
|
| ELSE:その他 |
|
麻雀の役について
麻雀では和了するのに最低一飜の役が必要であり、
麻雀の役は基本的に最低が一飜の役、間に二飜の役と三飜の役があり最大が六飜の役である。
二飜以上の役で鳴くとホンイツやチャンタ、メンチンなどで一飜役の価値が落ちることがある。
役を知らないと和了することすら出来ないので
手役を知ることは麻雀にとって最も重要と言っても良いのかもしれない。 |
|
|
麻雀戦術記 |
Home
Mail
Blog
|
現在位置Home |
麻雀の書籍や漫画 |
|
麻雀 |
ルールや役など勝率アップに関する情報をピックアップする予定。 |
破って良い暗黙のルール
ここに挙げるルールは、事前に何らかの取り決めにより以下の暗黙のルールを守る。
また、雀荘で禁止される行為(ルール)にあたる場合を除いて
破ってもルール違反にならない行為である。
暗黙のルールとは名ばかり、現在では張子の虎と化しているルール。
ルール、其の壱
オーラスでのラス確定上がりは禁止になっていない場合和了してもルール違反ではない。
ルール、其の弐
三元牌の内2つを鳴いている人がいる時にパオしてもルール違反ではない。大四喜、小四喜も同じ。
ルール、其の参
鳴きまくって、早上がりに徹し続けても良い。当然ルール違反ではない。相手を配慮する必要は無い。
ルール、其の四
食い換え、鳴いた同順に問題の牌を切らなければルール違反ではない。
|
麻雀の役について
麻雀では和了するのに最低一飜の役が必要であり、
麻雀の役は基本的に最低が一飜の役、最大が六飜の役である。
役を知らないと和了することすら出来ないので
手役を知ることは麻雀にとって最も重要と言っても良いのかもしれない。
|
麻雀の牌について
日本では34種136枚の牌を使うのが一般的である。
牌の種類はマンズ、ピンズ、ソーズ、字牌の4種類。
昨今では花牌を無くし赤牌を使うことが多い。
|
|